【自キ】オリジナルに挑戦してみよう、という気持ち(だけ)【格子配列】
山田75号やJ73GL+GL516のおかげで素敵な日本語配列自作キーボードに囲まれた生活をしていますが(自キ以外にもVARMILOが複数あります)、こうして自キ沼に浸かっていると「……自分専用というか、自分でも自作キーボードを最初から作ってみたいな」なんて気持ちがスクスクと育っていきます。
実は少し前から色々考え、進めていた芥川製作、専用キーボード『Edo49J(仮)』について今回は書いてみようと思います。
上記リンク先は私の別ブログ、『Akutagawa Keyboard Laboratory』の記事です。このブログでは自キに限らず、キーボード関連のアレコレを雑に取り扱ってきましたが、『Akutagawa Keyboard Laboratory』では自作キーボード関連のことについて初心者視点で気になることなどをメモ書きのように書いています。その中で『Edo49J(仮)』も備忘録的にまとめています。
格子配列というのは初心者からすると見慣れたキーボードとは違っていて、少し特殊です(他の配列もまあまあ特殊ですが)。そんな配列を何故選んだかというと、「作りやすそうだから」です。大好きな日本語配列を選ばなかった理由がそれというのもなかなか情けない(?)ところですが、まずは作ってみなければ良いも悪いも見えてきません。なので、作りやすそうなもので挑戦、というわけです。
そもそもの問題点として、私は自作キーボードのデザイン、製作に必要な道具やサービスを使いこなせません(汗)。CADって何だ? 説明を読んでもよくわからん……そんな人です。サリチル酸さんが公開している『GL516 デザインガイド』等を参考に進めていけば、少なくとも『GL516』に対応した基板は作れるはずですが……現状、読みながら進めても躓いている不器用さ、飲み込みの悪さなので致命的です。詰んだ……。
とはいえ、実際のところ、しっかりと基板を作って製作依頼をして……という工程を省いても作れてしまうのが自作キーボードです(というか、らしいです)。基板を会社に発注して作る……なんてことが考えられなかった頃に存在した『空中配線(手配線)』なら、キースイッチを固定さえ出来ればなんとかなる、と。なので、今回の挑戦は空中配線による自作キーボードの製作となります。
(空中配線について調べていると、結構な頻度で「面倒くさい」という文言が見られるのが怖いです)
コメント
コメントを投稿