【自キ】Act-JP52”零式”(仮) その5【空中配線】


 前回まででキーキャップ、プレートの(大まかな)準備が進みました。キースイッチとProMicroも到着して、あとは配線関連とプレートの依頼、そして組み立てですね!

 ……なんて、肝心なファームウェアが完成しておりません。


 ファームウェアはキーボードを動かすためのアレコレが詰まったスゲーやつ(語彙力)。これが無ければ組み立てたところで機能しません。
 自作キーボードのファームウェア作成については先人の知恵を借りて何とかなるだろうと最初は思っていたのですが、これが予想以上に大苦戦しました。そもそも、プログラムのお約束ごととかそういったことを理解していないままなので、解説で何を言っているのか、何をしているのかがちんぷんかんぷんてやつですよ、ええ……。なので、とりあえず大雑把に理解し、なるべく簡単にファームウェアを完成させられないかを模索しました。

 苦戦している間に経験談やオススメを教えていただいたりして、自キクラスタあったけぇ……。その上で、色々試したり検討した結果、サリチル酸さんのブログを参考に『お手本を真似して、自分のキーボード用に書き直す』方法を採りました。qmk firmwareです。
 qmk firmwareはProMicroで組むなら主流……なのかな? 環境構築もちゃんと調べれば記述したブログが結構ありました。これを使って、Remapでキーマップを設定出来るところまで持っていきました。……何度も失敗しましたが。記述間違え、本当に多かった……。

 ファームウェアも書き込みが出来て、Remapでどうにかキーマップも変えることが出来て(デフォルトで書き込んだキーマップがズレまくっていたのは見なかったことにする)、とりあえずキーボードとして機能させるための脳みそは準備できました。……あとは、本体ですね。

 実物は目の前にありませんが、キーマップを変えるとそこにあるような気がして実感が湧いてきました。ちゃんと登録していないので、変更する度にjsonファイル読み直しという手間はありますが……ま、自分が使うだけなら良いでしょう。うん。

 次は、プレートを発注して、届くのを待つ段階ですね。(データ修正していてまだ発注していない……)

コメント

このブログの人気の投稿

【VARMILO】押下圧35g! デイジー軸ってどんな感じ?