【自キ】疑似日本語配列キーボード Acty-45
芥川設計自作キーボード第二弾、疑似日本語配列としてもふたつめのキーボードである『Acty-45』が完成しました。経緯、製作過程については過去記事をご参照ください。
Acty-45は日本語配列を使いたい私がロウスタッガードにこだわって(執着して)作った疑似日本語配列キーボードです。特徴としては、
・疑似日本語配列
・ロウスタッガード
の二点が挙げられます。
わざわざ『疑似日本語配列』としているのは、よく日本語配列として挙げられる『JIS配列』にはなっていないからということと、分かりやすい特徴であるISOエンターキーを採用していないためです。日本語配列ライクに使えるキーボード、というのが正しいのかなと思います。
ロウスタッガードは面白みも新しさもないレイアウトですが、個人的にはオーソリニアやカラムスタッガードよりも親しみがあり、不便なところを理解しつつ愛している……というと大袈裟ですが、まあ愛用しているレイアウトです。なので、今回もロウスタッガードを採用しています。元々このキーボードをデザインするきっかけは「ロウスタッガードの右手エリアってキー多すぎない? バランス悪くない?」というところからのレイアウト試行だったので、まあロウスタッガードで自分なりに使いやすいものを、というのが形になったものがActy-45ということになりますね。
レイアウトは特に斬新なものなんて無くて、パッと見はハッピーなレイアウトとかで見られる下段だけ幅が狭いデザインです。一般的(?)なものと比べると、ZXCVB列のズレが少なめ(左に寄っている)というのが特徴と言えば特徴でしょうか? 好まない人もいるらしいレイアウトですが、自分はこのズレの方がBとか打鍵しやすくて好きですね。自分が使いやすいもの、というのでデザインしているので、まあそうなりました。
一般的なレイアウトと違っている弊害としては、キーキャップを合わせにくいということでしょうか? 特に、英語配列っぽい見た目なのに日本語配列にしている影響で2Uスペースキーの両隣を変換・無変換にしているため、そんなキーをセットに含むキーセットなんて英語配列用にないですからね……やるならアローキーの代用とかになります。それ以外にもキーサイズが微妙に揃えにくいかなと。刻印一致は右手エリアを自分好みにした影響でほぼ無理でした(探せる範囲では)。やるならこういう無刻印を集めて、という感じですね……。
冒頭の画像で見えにくいですが側面が埋まっていることからアクリル積層に見えなくもないですが、実はボトムプレートとキースイッチプレートの間は隙間があります(スペーサー入り)。マットホワイトのマスキングテープで周囲を覆い、それっぽく仕上げているだけなんです。少し皺がよったりしましたが、自分の手で仕上げたという点を考慮すればほぼ満足です。開放したままよりも打鍵音が締まった感じになって良いですしね!
あとは見えない部分としては、ボトムプレートの上にはPORONシートを敷いてあります。多少は打鍵音を締めてくれるかな、という期待です。有り無しでの比較をしなかったのでどうなのか分かりませんが……現状では満足できる打鍵音になっています。あとは……何となく打鍵が早くなったような気もします。気のせい。たぶん。でも心躍る。
自分でも自作キーボードをデザインしたい、作りたい! そう思って手を出してから、Act-JP52を経て躓きつつもどうにか「今回のは良いのではないか?!」と思えるものが組めるようになりました。ただ、自分だけではこの時間でここまで辿り着けたとは思えません。自作キーボードキットに手を出すきっかけとなった堕落猫さん、設計に興味を持たせてくれたサリチル酸さん、他にも自作キーボードを楽しんでいる皆さんとの交流……そういったものがなければ、知識を深めることも、キーボードに対する要求が深まることもなかったかもしれません。この場ではありますが、皆様に感謝を。勝手に感謝しておきます。
基板設計の方は相変わらずソフトに遊ばれていますが、まあそのうち出来るだろくらいの気持ちで取り組んでいます。なんとなく、基板設計が不自由なく出来るようになっても、自分は空中配線をメインにしそうな気がしますが……。まあ、楽しみ方は人それぞれですし。
現状でほぼ満足な状態ですが、キースイッチプレートのミス(スタビライザーに余裕がなさ過ぎて使えなかった)を修正したり、アクリル積層にしたりという改善方向の余地があるので、そのうちそういったこともやってみたいかな? という気がします。ただ、これを組むのにそれなりに苦労したので、しばらくは良いかもしれません(苦笑)。まあ、のんびり楽しみます。
あ……配線はもっと綺麗に出来るようになりたいです(苦笑)。
この記事はActy-45で書きました。
コメント
コメントを投稿