【自キ】Acty-31こそ、自分にとって最高のキーボードなのでは? という葛藤【設計】


 よくわからんタイトルかと思いますが、書いている本人もよく分かっていないので気にしないでください(苦笑)。

 自分の理想を追求して、Acty-45という自作キーボードを作りましたが……最近、思いつきで作ったActy-31の方がしっくりクルような気がしていました。なんとなく、くだらないプライドとかこだわり的な感じでその事実を認めたくない気持ちがありましたが……でもやっぱり、Acty-31の方が手に馴染んでいるんですよ。

 今回は、そんなちょっと認めたくなかったけど認めざるを得ない気付きから、自分にとって最高のキーボードをあらためて考えようかな、と。



 Acty-31がマスキングテープによる改修でより良い状態になったことはすでに記事にしてありますが、外見的なところでは自分にとっての理想には届いていません。実際の所、理想的な見た目を追い求めたつもりのActy-45でも理想には届いていません。それには自分自身の技術的な問題がありました。

 キーボードを上から見たとき、ビスがある場合は効果的に『魅せる』パーツとして存在させたいのが、好みからくる私の要求です。しかしながら、Acty-45ではそれが出来ていません。ビスの選定というところはもちろん、配置のさせ方、使い方からして『魅せる』やり方とは言えません。理想としては、むしろビスは見せない方が好みですが、自分の設計的な限界でそれを実現させることは出来ませんでした。そのため、フル積層ではない半アクリル積層的な構造になっているのも個人的には無念なポイントです。

 技術的な問題を解消できたのであれば、理想的なのは金属ケースに収める形です。設計、交渉、予算と様々な障害がありますが、それらがクリア出来るのであれば金属ケースで作りたいのが本音です。しかしながら、現状ではそれは夢のまた夢ですので、次のトライへの課題としましょう。

(この時点で、現在考えているActy-31の進化版が真のエンドゲームたり得ないことが明白ですが、エンドゲームなんて生きていれば更新されるものですアップデートで要素が増えて進捗率が下がるゲームみたいなものですよ、うん。たぶん、maybe)


 理想的な形状としては、あまり角が立っていない方が良いかなと。丸すぎない丸みを帯びたケース、というイメージです。キーボード上面にビスは出しません。ネジ受け部を内蔵させる必要がありますが、やり方はともかく構造としてはそれを目指します。

 材質は金属、と言いたいところですが加工技術も依頼するためのデータも作れないので加工しやすいプラ板やパテを使ったものにしましょう。色はオフホワイトかな……キーキャップもオフホワイトとグレーでキメたいですね。レトロ感は私の大好きなテイストです。

 内部の構造としては、PORONシート等で打鍵音対策したいですね。現状、Acty-31でもやってはいますが、もう少し詰め物をして……というイメージです。音響学、ちょっと囓ろうかな……。


 基本的なレイアウト、QWERTYで31キー、その配置とサイズは変更しません。現状、これが自分にとってとても使い心地が良いものなので。Acty-31で不満に感じているのは、今のところレイアウトを除いた全体的な見た目だけですからね。長所を伸ばすよりは短所をどうにかしていきます。特化型ならではの強さは無いですが、今回の場合はやった結果打鍵音や使い心地も良くなって良いんじゃないかなぁ、と。机上の空論なので、予想大外しの可能性も大ですが(苦笑)。



 ただ打鍵音が良いだけのキーボードを作りたい、それだけで作った筈のActy-31でしたが……なんだかそれだけでは済まないような予感です。さて、どうなるか見ていきましょうか(海外インタビューとかでおなじみのフレーズ)。


この記事は、これはこれでやっぱり良いんだけどなぁと思っているActy-45で書きました。

コメント

このブログの人気の投稿

【VARMILO】押下圧35g! デイジー軸ってどんな感じ?