【ヘッドホン】100均ヘッドホン(100円じゃない)を気軽に使いたい 5【改造 】
このブログは主にキーボードの話題を取り扱うブログです(遠い目)。
さて、前置きはともかく当初の予定通り(ケーブル交換は止めましたが)進んでいます。ただ、結果として得られた使用感が予想していたものとやや異なるものであるため、どうしてそうなったのかというところが今後の課題にはなりますね。
今回は、ここまでの加工の修正と、ヘッドバンドの対策を行います。
購入当初のダイソーヘッドホン。ハウジング、バンドすべてが樹脂製で、ヘッドバンド部分の着け心地はお世辞にも良いとは言えません。側圧は問題ないのですがね……。今回、このヘッドバンド部分にカバー的な処置をして頭への当たりを改善していきます。また、ハウジング内にフェルトを入れ、反響による悪影響を軽減できないかをチャレンジしてみます。
そして出来上がったのがこちらです(組み上がった後の画像しかない……)。
縫い目が酷いとか、処理が甘すぎるとか、サイズが合ってないとか色々ありますが……とりあえず、ヘッドバンドはこんな感じになりました。当たるところがメッシュポーチのメッシュ部分を使い、上部分は端切れ素材です。全部ダイソーで購入。
ハウジング内はヘッドバンドに使ったメッシュを内側から貼り、見栄えだけちょっと気にしてみました(それ以前の問題ですが)。内部は外周内側のみフェルトを貼り付けています。効果は……出ていないかも??
とりあえず装着感は改善されました。見た目も、まあお粗末ながら愛着が沸く見た目というか。自分だけのヘッドホンという感じでイイですね(苦笑)。
素材を購入しに寄ったダイソーに黒があったので購入してきました(苦笑)。同じの買ってどうすんだ、というご意見もあるかと思いますが、そりゃ黒が欲しかったからですし、比較対象にするためですよもちろん(何がもちろん?)。
あらためておろしたての黒ヘッドホンと改良白ヘッドホンを聞き比べてみると、やはり改良した方が全体的に低音感溢れるサウンドへと変化しています。中高音域のこもった感じは微差といったところではありますが、ずっと確認用に使っているサカナクションの『ミュージック』のボーカルが改良白の方が聴き取りやすい感じがありますね。まあ、微差ですが。
こういうのは波形とかで確認すると「なるほど?」となるのですが、しっかり比較に使える収録体制を持たないので難しいですね。録音したとしても、それを波形でしっかりと比較できるようにしないと意味が無いですし。
(ヘッドホンから聞こえる音をマイクで収録したとしても、収録したマイク、視聴者のスピーカーやヘッドホン等を経由する時点で生音との差異が生まれるんですよね……。なので、比較対象を用意して「こんな感じに変化しました」というのを音と共に波形で示すのが実用的だと思います。それも機材次第ですが)
とりあえず、現状では一通りやれたので満足です。開放用の穴の形状変更やハウジングの対策に名案が生まれたら続きをやろうかと思いますが、とりあえずここで一区切り。ヘッドホン、奥が深いですね。
この記事はActy-31で書きました。
コメント
コメントを投稿