【ヘッドホン】100均ヘッドホン(100円じゃない)を気軽に使いたい【改造】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 27, 2024 TOMOWORKS さんの VENT との出会いでヘッドホンに対する欲求は今のところ満たされているのですが、人は時に綺麗な道ばかりではなく荒れた道を歩き(走り)たくなるもの(??)。今回は「 100均ヘッドホンを日常で気軽に使えるようにしたい 」という試みをやってみようと思います。 続きを読む
【ヘッドホン】TOMOWORKSさんのVENTを購入【オーディオ初心者】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 17, 2024 TOMOWORKSさんという、ヘッドホンを独自にリリースされている方の作品のひとつ、『VENT』を購入しました。 https://tomoworks.booth.pm/items/5291340 元々、サリチル酸さんがTOMOWORKSさんのヘッドホンについて気になっている的なことを仰っていたのを見かけて、「ヘッドホンを個人で作られている方がいらっしゃるのか!」と驚いたのがそもそものきっかけだったと思います。 続きを読む
【自キ】3Dプリンタ製コンベックスキーキャップは良いぞ、というお話【キーキャップ】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 08, 2024 O51Goを作られたサリチル酸さんが頒布している3Dプリンタ製コンベックスキーキャップ。そのO51Go向けセットを購入・組み込んだので、ちょっと試運転がてら書いてみたいと思います。 ( 慣らし運転的な自己満足記事です ) 続きを読む
【自キ】30%キーボードを作ってみよう その3「プレートの加工データを作る&加工依頼する」【設計】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 21, 2024 前回の記事は「 レイアウトを考えてみる 」でした。今回は 人によっては最大の難敵 (?)、 プレート作成 を行っていきます。個人的には現状、配線よりも手強く感じています(苦笑)。 なお、 この記事では遊舎工房さんのレーザー加工サービスを利用することを前提に話を進めていきます 。他のサービスを利用する場合は事情(ルール等)に合せて、適宜置き換えてお読みください。 続きを読む
【自キ】30%キーボードを作ってみよう その2「レイアウトを考えてみる」【設計】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 21, 2024 前回の記事は「 レイアウトを考える前に 」でした。今回は KLE ( Keyboard Layout Editor )を使って レイアウト を考えてみます。 続きを読む
【自キ】30%キーボードを作ってみよう その1「レイアウトを考える前に」【設計】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 20, 2024 この記事は、 ・30%キーボードを空中配線(手配線)で作る ・30%キーボードで文章を打てるように環境を作る 以上、ふたつのテーマを掲げて複数回書いていくものの、第1回です。 今回は「 レイアウトを考える前に 」ということで、そもそも30%キーボードのメリットとデメリットを踏まえた上で、筆者がオススメする理由を書いていこうと思います。 続きを読む
【自キ】 #全日本手配線キーボード協会 【設計】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 19, 2024 先日、TALPKEYBOARDさんのポストで以下のようなものを見かけました。 基板を使わなくても手配線でキーボードが作れるという事を日本国民に広く伝えてゆく事。それが全日本手配線キーボード協会の重要な役割です。 #全日本手配線キーボード協会 #handwired pic.twitter.com/wZMzCvKJBF — TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) March 17, 2024 自設計では手配線(空中配線)しかやっていない私としては、とても興味深いポストです。 続きを読む