投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

【自キ】ヘンテコレイアウトでも使えるDSAプロファイルの話【キーキャップ】

イメージ
 芥川がNPプロファイルのキーキャップが手に入らなくなった時に出会ったDSAプロファイル。ステップスカルプチャーではなく、フラットなプロファイルは使用位置を問わない万能選手。今回は、そんなDSAプロファイルのお話を。

【自キ】Cherry MX Brown、人気無いんですか?【キースイッチ】

 茶軸――それはタクタイル軸を表す代表的な『色』表現ですが、狭義的には Cherry MX Brown (Cherry MX 茶軸)のことを指すかなと思います。MX互換軸というのはCherry社の特許が切れたことにより広まった各社のコピー・オマージュ、競合品ということですが、そういった歴史があるためにMX軸に倣って◯軸という表現が出てきたという経緯みたいですね(という私の解釈ですが、違ったらごめんなさい)。  しかし、そんな原点とも言うべきMX軸の中で、どうも茶軸の評価がイマイチっぽい動画やブログを見かけました。…… MX Brown、人気無いんですか?

【自キ】スープで言えば出汁、みたいな部分【レイアウト】

イメージ
 自分で使うキーボードを自分好みになるように設計し、組み立てるようになってからどうにか3台目の自設計キーボードを完成させることが出来ました。その中で「 これは自分にとって大事にしたい部分だな 」と思えるところが出てきました。

【自キ】30%なキーマップの模索【キーマップ】

イメージ
 Acty-31の完成から、大量に文章を打つ以外ではActy-31を使って入力をしつつ、キーマップの調整をしています。慣れてくると結構なんとかなるのですが、より使いやすいキーマップを求めて試行錯誤です。

【自キ】作ってみよう、30%キーボード【設計】

イメージ
 使うのも作るのも初めてだった30%キーボード。使ってみると意外となんとかなり、多少の慣れは必要ですが、使えないことはないなという実感です。  今回は、そんな私の30%キーボード製作から思った「安易に30%キーボードを作ってみようよ」というお話です。

【自キ】キメラスイッチの楽しみと沼感【キースイッチ】

イメージ
 Acty-31用に、私自身の中で初めてキメラスイッチに手を付けました。ルブするだけではなく、異なるスイッチのパーツを組み合わせて作るキースイッチですが、これの楽しみと沼感に一喜一憂といった感じです(苦笑)。

【自キ】Acty-31を組み立てたよ! という記事【設計】

イメージ
 ロウスタッガード、31キーのキーボード、『 Acty-31 』を完成させました。 使用感とか知らねえ、とにかく良い音でカタコトと打ちたいんだ!  というキーボードです。

【自キ】Acty-31系キーボード(仮)【設計】

イメージ
 まだActy-31も完成していませんが、その派生的なキーボードである『Scream(仮)』を考えてみたり。

【自キ】私は私なりの道、ペースで。【雑記】

イメージ
 明け方の空気がひんやりしている日が続くようになりました。もう秋、そして冬が目前なんですね。一年が早いなぁとか、なんだか急激に感じ始めます。

【自キ】Acty-31を仮組みしてみた【設計】

イメージ
 部品がそろうまで我慢できず、仮組みしてみました。

【キーキャップ】Acid Capsの新色コンペで『Future in Dreams』が採用されたみたいです!【Acid Caps】

イメージ
 自作キーボード温泉ガイドでおなじみ、 サリチル酸さん 主催のコンペ『Acid Caps 新色コンペ』で私が出したデザイン案『 Future in Dreams 』が採用されたみたいです! ・ 「Acid Caps」のコンペを実施したよ!(自作キーボード温泉街の歩き方)

【自キ】素人から始める自作キーボード設計、どうなの?【設計】

イメージ
 これまでにAct-JP52、Acty-45というキーボードを作ってきましたが、私自身の機械工学やプログラム的な経験は皆無でした。そんな私が自作キーボードにハマり、自分で設計して組み立てるまでにはそれはもう色々な失敗と手助けを得ての道のりでしたが、今回は「 自作キーボードを自分で設計したいけど知識が無いからな…… 」と躊躇している人の参考になればいいなという記事を書いていこうと思います。

【自キ】(組み立ててないけど)Acty-31のファームウェアを作ったお話【設計】

イメージ
 ただただ「 気持ちの良い音を奏でるキーボードを組んでみたい 」というところからスタートしたActy-31。先日、遊舎工房さんのレーザーカット半額サービス期間に滑り込みでカット依頼を出し、プレートの完成待ちの状態となりました。  まだプレート以外にも部品は揃っていない状態ですが、ファームウェア作成の練習も兼ねてファームウェアを作成しました。