【自キ】マスキングテープは偉大だった、というお話【MOD系】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 18, 2024 Acty-31を少しだけ改修しました。サンドイッチマウントでサイドをガラ空きのままにしていましたが、今回マスキングテープで塞いでみました。わりとポピュラーなサンドイッチマウントでの対処法のひとつかと思いますが、今回それにより打鍵音がより好みになりましたので、マスキングテープの偉大さについて、テキトーに語ります。 続きを読む
【メンテナンス】たまには市販キーボード【VARMILO】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 22, 2023 目の持病がありまして、発症すると目が見えにくくなったり痛みを伴うので画面を見るような作業が出来なくなります。そんな状況でしたので、気分転換を兼ねて(?)手持ちキーボードのメンテナンス的なことをしました。 とりあえず今回はVARMILOのTKL日本語キーボードをメンテナンスしてみました。 続きを読む
【自キ】自分好みに染め上げたい【ErgoArrowsPro】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 03, 2023 専用パームレストはまだないので、ケーブル類でちょっとお洒落を。 続きを読む
【自キ】打鍵音向上施策のひとつ、テープMOD【打鍵音】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 03, 2022 先日アップした記事を書いている中で、あらためて山田初号機(画像のキーボード)を使っていて「やっぱり木のケースも(自分が作った精度悪いやつだけど)良いなぁ」と思いました。同時に、動画サイトでみかけるタイピングテスト動画で聴く良質な打鍵音には遠く及ばないことも再確認しました(まあ、そらそうだわって感じですが)。 今回は、ちょっと現実逃避も兼ねてこの打鍵音の向上というのを少しだけ目指してみたいと思います。 続きを読む
【自キ】山田参号機をメンテナンス【山田】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 23, 2022 FEKER Like Holy Pandaを使った山田参号機。『I』の反応が悪かったため、メンテナンス。 続きを読む
【自キ】『山田の温もり』を改善してみた【ケース】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 11, 2022 山田(Yamada75 Go)用のオリジナルケース(トレイ)、『山田の温もり』を改善してみました。 続きを読む
【キーボード】赤軸の再スプレールブ&静音化リング交換【VARMILO】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 27, 2021 以前にスプレールブ&静音化していたVARMILOの『BLACK BLACK JIS』。悪くない使い心地ではありましたが、微妙な打鍵感の変化、そして何よりもキーストロークのショート化が気になってはいました。65%の方で1.5mm静音化リングを試したところ、打鍵感への影響が2.0mmのものと比べて好ましいものであったことから、メンテナンスついでにこちらも1.5mm静音化リングに交換することにしました。 続きを読む
【キーボード】スプレールブはどうなのか? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 18, 2021 CHERRY MX 赤軸、VARMILO ローズ軸(旧)とスプレールブをしてきましたが、実際のところ「 スプレールブって(して)良いの? 」というのは気になるところです。私は「やってみよ(思考放棄)」という感じで気軽に(?)やってしまいましたが、なかなかデリケートな部分ではないかと思っています。 続きを読む
【VARMILO】静音化してわかる、して良いキーボード、しない方が良いキーボード【キーボード】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 13, 2021 手持ちVARMILOキーボードをふたつ、静音化したわけですが。それぞれ特徴的なキースイッチで、VARMILOのラインナップとしては最軽量と最重量という真逆のキースイッチでした。 結果的には満足していますが、自分が静音化を求めた背景を無視して考えると、静音化して良いキーボードとしない方が良いキーボードがあるように感じられました。 続きを読む
【VARMILO】ローズ軸(旧)を静音化&スプレールブしてみた【キーボード】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 08, 2021 私にとって初めてのメカニカルキーボードだった『VARMILO Sakura JIS(TKL)』。それまでメンブレンやパンタグラフしか使っていなかった私に「 これがメカニカルキーボード?! 」と、新鮮な驚きを与えてくれました。 そんな私にとって初めてのメカニカルキーボードですが、使っているローズ軸の打鍵感、打鍵音は好みながら……やっぱり、そこそこの打鍵音量なので使う時と場所を選びます。「 なるべく気兼ねなく使えたらな…… 」というのはデイジー軸の時と同じで、次のオーダーメイドでローズ軸V2を使うつもりなのだから、思いきって静音化してみるか! となりました。 (使うかもしれないからと、多めに静音化リングを買っていたのも大きいですね) 続きを読む
【VARMILO】デイジー軸に静音化リングを付けてみた【静音化】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 23, 2021 自分好みで最高なVARMILOのカスタマイズキーボード。唯一の欠点としては、打鍵音の大きさが挙げられるでしょう。これは比較的、としたほうが的確なのかもしれませんが、他のVARMILO軸と比べて押下圧の低さからか、底づき時の音が大きめに感じられます。 そこで、今回は今まで検討しつつも採用してこなかった静音化リングを試してみました。 続きを読む
【PC】古いPCを再稼働【メンブレンキーボード大活躍】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 11, 2021 以前、サブPCから何かあった時用の予備機に降格した際にLinuxを入れてみて使っていたものの、手順を間違えてWin10が起動しなくなってしまったPCを再稼働してみました。 メンブレンキーボード、大活躍!! 続きを読む
【エレコム】懐かしいキーボード、TK-U12FYALGを引っ張り出してきた【キーボード】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 04, 2021 今回は 番外編 (?)というか、なんとなくそんな気分だったので(どんな気分……?)、エレコムのメンブレンキーボードをレビューします。 ( 販売終了品のため、どこかの売れ残りか中古だけになるかと思います…… ) 続きを読む
【VARMILO】自己責任スプレールブ後の、経過報告【赤軸】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 01, 2020 勢いでやったCherry MX 赤軸のスプレールブ。少しカサついた打鍵感だったものが滑らかになり、キーの反応も改善されました。 とはいえ、メーカーが用意したものに無理矢理手を加える手法なので自己責任ですし、その後はどうなの? というところがありますので……今回は、その経過報告みたいなものを。 続きを読む
【VARMILO】スプレールブでキースイッチの改善なるか?【赤軸】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 14, 2020 キーボードのお手入れです。 続きを読む