【自キ】Acty-40を作るぞ! その2【設計】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 08, 2024 作るぞ! と意気込んでみたものの巡り合わせ(?)が悪く、またもや中断しているActy-40の製作。しかしながら、せっかくプレートを作った(加工依頼して届いている)のに未組み立てのままなのも……(まあ、他にも未組み立て、途中の自キがありますが……汗)。ということで、ちょっとずつ進めることにしました。 続きを読む
【ヘッドホン】ダイソーヘッドホン改造を振り返る&使ってみての感想と現状【改造】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 12, 2024 ダイソーで購入できる330円(税込み)ヘッドホンの改造を振り返ります。それと、改造後に使ってみての感想というのもあらためて触れてみようと思います。 続きを読む
【自キ】Acty-31をバージョンアップしたい【設計】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 10, 2024 現時点で自作としては最新の、そして最も使用しているキーボードがActy-31です。このキーボードはキー数が少ない代わりに打鍵の際にあまり手を動かさなくても良いことからスムーズに作業を行える(気がする)ため、かなり気に入って使用しています。 今回は、そんなActy-31をバージョンアップしたいなというお話です。 続きを読む
【ヘッドホン】100均ヘッドホン(100円じゃない)を気軽に使いたい 5【改造 】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 27, 2024 このブログは 主にキーボードの話題を取り扱うブログ です(遠い目)。 さて、前置きはともかく当初の予定通り(ケーブル交換は止めましたが)進んでいます。ただ、結果として得られた使用感が予想していたものとやや異なるものであるため、どうしてそうなったのかというところが今後の課題にはなりますね。 今回は、ここまでの加工の修正と、ヘッドバンドの対策を行います。 続きを読む
【ヘッドホン】100均ヘッドホン(100円じゃない)を気軽に使いたい 4【改造 】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 25, 2024 気晴らし&休憩時にダイソーヘッドホンをいじっているこの企画ですが、ひとまずある程度当初目標の作業を終えました。 今回はその振り返り、チャレンジしたもののやめた試みの話などを。 続きを読む
【ヘッドホン】100均ヘッドホン(100円じゃない)を気軽に使いたい 3【改造 】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 23, 2024 DAISOのヘッドホンを気軽に、でももっとイイ感じの音質で使いたいという本企画。計画のステップとしては以下の通りです。 ・イヤーパッドの交換(純正から交換) ・開放化(本体に穴開け加工) ←今回 今回は開放化を行ってみます。とはいえ、手持ち道具と自分の加工精度では大したことが出来ませんが……。 続きを読む
【ヘッドホン】100均ヘッドホン(100円じゃない)を気軽に使いたい【改造】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 27, 2024 TOMOWORKS さんの VENT との出会いでヘッドホンに対する欲求は今のところ満たされているのですが、人は時に綺麗な道ばかりではなく荒れた道を歩き(走り)たくなるもの(??)。今回は「 100均ヘッドホンを日常で気軽に使えるようにしたい 」という試みをやってみようと思います。 続きを読む
【自キ】Acty-31こそ、自分にとって最高のキーボードなのでは? という葛藤【設計】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 01, 2024 よくわからんタイトルかと思いますが、書いている本人もよく分かっていないので気にしないでください(苦笑)。 自分の理想を追求して、Acty-45という自作キーボードを作りましたが……最近、思いつきで作ったActy-31の方がしっくりクルような気がしていました。なんとなく、くだらないプライドとかこだわり的な感じでその事実を認めたくない気持ちがありましたが……でもやっぱり、Acty-31の方が手に馴染んでいるんですよ。 今回は、そんなちょっと認めたくなかったけど認めざるを得ない気付きから、自分にとって最高のキーボードをあらためて考えようかな、と。 続きを読む
【自キ】マスキングテープは偉大だった、というお話【MOD系】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 18, 2024 Acty-31を少しだけ改修しました。サンドイッチマウントでサイドをガラ空きのままにしていましたが、今回マスキングテープで塞いでみました。わりとポピュラーなサンドイッチマウントでの対処法のひとつかと思いますが、今回それにより打鍵音がより好みになりましたので、マスキングテープの偉大さについて、テキトーに語ります。 続きを読む
【自キ】プラ板でキースイッチプレートはイケるのか?【設計】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 07, 2023 キースイッチプレートはキースイッチを固定するプレートで、基本的にはFR-4かアクリルで作られているかなと思います。金属系もありますが、基本的には安価で揃えやすいものを使っているのかなという感じですかね? これらはそれなりの強度・剛性感が必要だと思います。3Dプリントでケース一体型で作られる場合もありますね。 キースイッチプレートはキースイッチを固定するために必要で、基本的にはこれが無いと困るかなと。今回は、そんな重要パーツであるキースイッチプレートを、プラ板で作っても実用に足るのか? というのを試作機を作って検証しようかと思います。 続きを読む
【自キ】「なる早、楽にオリジナルの自キを組んでみたいんだけど」【設計】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 04, 2023 どうもこんにちは、こんばんは、おはようございます。初めましての方ははじめまして。自作キーボードを趣味のひとつとしているアマチュア作家、芥川愛之助です。成人向けでさらにニッチなジャンルを扱っているので探さないのがお互いにとって幸せです。 さて、先月アップした記事のひとつ、『【自キ】素人から始める自作キーボード設計、どうなの?【設計】』がここ最近で最もアクセス数があったため、「 なる早、楽にオリジナルの自キを組んでみたいんだけど 」的なニーズがあり、そういう記事を求めている人が少なくないのかな? と思いましたので今回の記事を書いてみました。 結論から言いますが、「 そんな道はない 」です。 続きを読む
【自キ】Acty-45 HG……?【ケース】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 03, 2023 自分好みに仕上がったと大満足なActy-45ですが、不満点が無い訳ではありません。現状で許容できる、というか無視できる範囲ではあるのですが、不満点として挙げるならその最も大きなものはケースでしょう。 今回は、ケース製作についてダラダラと。 続きを読む
【自キ】Acty-31(仮)を作ってみたい、かも?【軸重視】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 14, 2023 「 打鍵音だけ良いキースイッチを使ってみたい 」 そんなことを考えながら、いつの間にかロウスタッガードのキーボードを考え出していました。 使えるかどうかはわからんです。。。 続きを読む
【自キ】Act-JP52”零式”改修作業 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 09, 2023 オリジナル自作キーボード、『Act-JP52”零式”』の改修を行いました。 続きを読む
【自キ】Guide68用パームレストを仕上げてみた リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 07, 2023 使ってみて気になった点、手首側の形状をやり直して仕上げてみました。 続きを読む
【自キ】Guide68用パームレストを使ってみたよ! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 22, 2023 拙い加工技術と端材で作ったGuide68用パームレスト。とりあえず入力作業等で使ってみての自己評価とか反省をしてみたいと思います。 続きを読む
【自キ】Guide68用のパームレストを作ろう その2 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 22, 2023 まだまだな部分もありますが、とりあえず現在の自分なりに形にしてみました。 続きを読む
【自キ】Guide68用のパームレストを作ろう その1 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 19, 2023 初めての分割キーボードとしてGuide68を迎えたのですが、手持ちのパームレストは一体型用のストレートなものしかないので、作ってみることにしました。 続きを読む
【自キ】素人が自分だけのキーボードを作ったお話【マイキーボード】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 24, 2022 2022年は自分にとってステップアップの年でした。キーボードが好きになって、2年と少し。市販品、カスタム、自作キーボードときて、今年は自分でキーボードを設計してみようと思いました。 続きを読む