投稿

ラベル(O51Go)が付いた投稿を表示しています

【自キ】同じキーボードでも、使う人が異なれば異なるキーマップ事情【O51Go】

イメージ
 先日、作家の三雲岳斗さんが『 自作キーボードO51Goを使ってみた 』という記事を公開されました。三雲岳斗さんは私が愛読し、アマ作家として活動をする上で(この名義での作品においては発揮されていませんが)多大な影響を受けた作家さんのひとりです。そんな三雲さんがサリチル酸さんが設計・頒布しているオーソリニア・キーボードであるO51Goのレビュー記事を書かれていたので「おっ」と反応してしまいました。 (上の画像は私の愛用しているO51Goです)

【自キ】3Dプリンタ製コンベックスキーキャップは良いぞ、というお話【キーキャップ】

イメージ
 O51Goを作られたサリチル酸さんが頒布している3Dプリンタ製コンベックスキーキャップ。そのO51Go向けセットを購入・組み込んだので、ちょっと試運転がてら書いてみたいと思います。 ( 慣らし運転的な自己満足記事です )

【自キ】O51Goケースレス試作版を使ってみて、少し自分好みに工夫したりなんだり【雑記】

イメージ
 注文したキースイッチ・キーキャップが届かないというハプニングはありましたが、どうにか組み上がったO51Go。自分にとって初めてのオーソリニア、そしてメカニカルのロープロファイルキーボードでしたが、イイ感じに馴染んで使えています。  今回は、そんなO51Goを使ってみての私なりの感想をざっくりと書いてみようかなと思います。

【自キ】オーソリニア&ロープロファイルを体験してみて【雑記】

イメージ
 初めてのオーソリニア、本格的なロープロファイルキースイッチの使用と、自分がここまで好んできたものとは異なるO51Goですが、組み立て前に試打等で抱いていた期待感以上のものを与えてくれました。  今回は、そんなO51Goをただ使いたいというところから、オーソリニアとロープロファイルを体験してみての感想的な雑記を書いてみようと思います。いつものお気持ち雑記です(苦笑)。

【自キ】O51Go ケースレス試作版を組む【オーソリニア】

イメージ
  サリチル酸さん の設計したキーボード、 O51Go の試作版をコミックマーケットC103で手に入れられたので、そちらを組む記事となります。O51Goに関しては サリチル酸さんの記事等 をご参照下さい。