【キーボード】Yamada75 Go用のケースを作ったお話。【ケース】


 二度と作らない(苦笑)。



 自作キーボード『Yamada75 Go』を手に入れてウキウキの芥川ですが、この度ケースを自分で作ってみることにしました。

 作ろうと思ったきっかけは、ツイッターで『山田ケース』なる盛り上がりを見かけたからです。まあそれは3Dプリンタでケースを作ってみようというお話の流れだったのですが、自分にはデザインも3Dプリンタも全くわからないので、以前パームレストを自作したことを思い出して「じゃあ木で作ればいいじゃないか」と安易に考えました。

 休みの日に散歩がてらホームセンターへ行き、使ったことのある木材と、足りない工具等を購入。さっそく計測したサイズで板に線を引き、切り出します。


 計測したサイズ、不正確だったけどな!!


 はい、切ってみると基板が収まる部分が狭すぎました。しかも加工中にケースのフレーム部分に相当するパーツを粉砕……。底板と合わせて2ピース構造のはずが、4ピース構造に……。しかし、まだなんとかなる! 底板接着用に木工用ボンドも用意してあるからな!!(そういう問題ではない)

 とりあえず、素直にフレーム部分を4ピースで組み立てておけば良かったと、この時点で後悔していました。



 板の中側をくり抜いてフレームにしたら一体構造っぽいじゃないか! なんて考えなければこんな苦労は……。



 地道に削ったりなんだりして、とりあえず完成。

 ケースの内寸がギリギリなので、逆さまにしても基板が落ちない安心感(別の問題があるだろう、それ……)。山田本体につけていたゴム足はそのまま活かしているので、ケースに傾斜は付けていません。ただ、ケース手前側はキーボードに合わせて削ったほうがしっくり来るとは思います(とてもそこまで出来そうになかったので、妥協)。


 素の状態と比べると、打鍵音がクッキリした感じがします。あと、エンターキーの打鍵音が少し大きめに感じるかな? 吸音系素材が手元にフェルトだけだったので、とりあえずフェルト入れて様子見中。まあこれでも良いかな……。

 粗を探せば見つかるどころではないクオリティですが、自分が手作業で組んだと思えば可愛いものです。打鍵音も嫌な感じではないし、素の状態も良かったですがこれはこれで自分好みなキーボードかなと。ますます山田が自分好みに……。



 3Dプリンタを使って最高なケースを作るのも良し、自分のように四苦八苦しながら素材を切って組んででケースを作るのも、それはそれで悪くないのではないでしょうか? とはいえ、自分のやり方はオススメできませんが(苦笑)。やるなら、電動工具あった方が良いです、確実に。あと、計測は正確に!!


この記事は『Yamada75 Go / Hako Violet』で書きました。

コメント

このブログの人気の投稿

【VARMILO】押下圧35g! デイジー軸ってどんな感じ?