【自キ】Acty-40HBTM(仮)のキーマップを検討する
作るどころか、使うのも初めてな40%キーボード。普段、楽をしている身からすると「これでどうやって文章を打つんだ??」と動揺してしまいますが、レイヤーを駆使すれば物理キーの数×X(Xはレイヤーの数、つまり40×X)まで設定出来るのですから、(使いやすいかはともかく)キー数で怯えるのは少し待とうと自分に言い聞かせることになります。
とはいえ、どこに何のキーを設定すれば使える(もっと言えば使いやすい)のかというのを真剣に考えなければ、所謂『豚に真珠』状態です。せっかく作るのですから、使える状態にしたいですよね。考えてみましょう。
まず、レイヤー0(通常入力されるレイヤー)の配置は必要最低限で使うものを集めることになります。レイヤー切り替えのためのキーが必要ですし、EnterやShift、Ctrlといったキーもレイヤーに頼るよりは単体でレイヤー0に存在させた方が私としては使いやすいです。また、日本語配列ライクな使用感が欲しいので、変換・無変換はパッと使える位置に置いておきたいですね。……と、考えた結果が上の画像のキーマップです。ただ、左手と右手のそれぞれ小指側のMOキーはプッシュとホールドで使い分けられるように設定した方がスペースの無駄遣いにならないと思うので、表面上は別のキーを割り当てたいですね。左はCtrl(7/2追記:Ctrlはホールドキーなので共存できない)、右は半角全角とかですかね。親指側のMOキーはSpaceです。
レイヤー1はQWERTYに数字を割り当てましょう。右手側、『<、変換、かな、Ctrl』は『↑、←、↓、→』を割り当てましょう。物理キーとして独立していた方が使いやすいですが、この配置ならまあ使えなくはないです。使いやすさはErgoArrowsProに敵いません。QにはEsc、AにはTabを割り当てましょう。Tabは何だかんだで使うので必要です。BSがなかなか困るのですが、Lに割り当てが無難ですかね……親指に配置するのが見聞きする範囲ではメジャーな気もしますが、慣れない人間にはまだ早い気もします。
文章を書く上で各種記号は必要不可欠です。特に小説を書くとなると各種括弧と感嘆符は無いと話になりません(??)。Spaceにそれぞれ『「』と『」』を割り当てておきましょう。『(』と『)』は日本語配列ライクに使いたいので、レイヤー1にした状態で8と9を使いましょう。『!』も同様で、『?』については悩みどころですが……『>』あたりに入れておくのが楽かな……これはちょっとしばらく使ってみないとわからないところですね。『ー』とか『~』も多用しますが、これはそれぞれ『<』と『(Shift+)P』を使うのが使用感的に今ErgoArrowsProで使用しているキーマップとの差異が少なくて良さそうです。……少なくはない、か?
レイヤー2以降は「使用頻度は少ないけれども無いと困ることがある」といったキーを割り当てますか。『;』とか『:』、『@』なんかは普通に文章書く上ではそれほど使用しませんが、記述上必要になることもあるので無いと困りますね。あとはファイル名に割り当てるのに『_』もよく使うので、入れておきたいですね。このあたりは使いながら埋めていくのが良いのかな……。初めての試みなので、予想も出来ないですから。
考えていると、悩ましいことも多いですが楽しいですね。……まあ、現実逃避の一種であることを忘れてはいけないのですが。
考えれば考えるほど、「良いのでは?」と思えてきてしまいました。う~ん……Act-JP52のプレートとビス問題が早期解決できないなら、これを先にやってしまうのも良いかも? Act-JP52は試作自体はすでにしているのですし……。
こういう風に悩むのも、『沼』に片足突っ込んでいるからなんですかねえ……。怖い怖い。
この記事はErgoArrowsProで書きました。
コメント
コメントを投稿