【ヘッドホン】100均ヘッドホン(100円じゃない)を気軽に使いたい【改造】

 TOMOWORKSさんのVENTとの出会いでヘッドホンに対する欲求は今のところ満たされているのですが、人は時に綺麗な道ばかりではなく荒れた道を歩き(走り)たくなるもの(??)。今回は「100均ヘッドホンを日常で気軽に使えるようにしたい」という試みをやってみようと思います。



100均のヘッドホンは、そもそも安いから気軽に使えるでしょう?

という疑問を持つ方もいらっしゃるかと思いますが、ここでは「気軽に使えるけれども質感を100均以上にしたい」という目標を込みで進めていきます。あらかじめご了承くださいませ(?)。


 今回の企画に当たり、次のように段階を踏んで改造(チューニング)を施していこうと考えました。

・イヤーパッドの交換(純正から交換)

・開放化(本体に穴開け加工)

・ケーブル変更(純正平打ち麺みたいなケーブルから交換?)

 イヤーパッドに関しては今回、主にダイソーで販売されている300円(税込み330円)ヘッドホンにおいてブログや動画で「音が籠もっている感じがあるが、おそらくイヤーパッドのせいだ」という感想がいくつか見られたからです。わかりやすい改善点があるなら、そこから潰すのが良いでしょう。

 開放化に関しては、上記同様に「高音・中音が籠もっていて広がりが無い」という感じのコメントがあり、その『籠もり』解消に開放化が良いのではないかと思ったからです。これに関してはすでに実戦されているブログ・動画があるので、ある程度の効果が期待できます。(やっている人がいたから、ではなく、その結果のサンプリングを聴いてみて何らかの効果がありそうだと判断したためです)

 ケーブル変更に関してはなかなか難しいところですが、最終的には見た目や音質、取り回しに関わる部分かと思うので「やれたら良いな」という感じです。リケーブル対応まで行くと難易度高いですが……。


 まずは、純粋な素の状態を確認します。スタート地点を把握していないと、どのくらい進めたかわかりませんからね(苦笑)。

 今回選んだヘッドホンのスペックは、ダイソー公式によれば以下の通りです。

https://jp.daisonet.com/products/4972822760218

サイズ:16cm×3cm×18cm

3.5mmプラグ

密閉型

音圧感度:105dp/mW

再生周波数帯:20Hzー200Hz

 ツッコみどころとしては、再生周波数帯がおかしい(いくらなんでも狭い)ということかなと思いますが、他のダイソーヘッドホン等見てみるといくらなんでも狭すぎるので誤記でしょう。パッケージで確認すると20,000Hzとなっていますので、そちらが正しいかと。

 音圧感度は詳しくないので分かりませんが、ざっくり調べた感じだと高くはないけれども低くもない、みたいな数値でしょうかね?



 近所(結構遠い)ダイソーにて、最後のひとつを購入。黒が出来れば欲しかったですが、白でした。折りたたみの方は結構あったので、これが人気なのか、積極的に仕入れるほどじゃないのか……どうなんでしょうね?

 見た目は値段相応にチープです。本体部分に溝みたいなデザインが施されていますが、これが余計にチープさを強めているような気がしますが……。パッドは穴が円形のもので、オンイヤータイプです。耳が押さえつけられますが、圧迫感はそれほど感じません。

 ケーブルは平打ち麺タイプ。開封状態ではヘッドホン側のY字部分が狭いので、なんとなく(破損が)怖いですが、左右のケーブルを裂けるチーズのように割いて広くします。


 とりあえず、私がよく聴く楽曲で素の状態をチェックします。今回選んだのはサカナクションの『ミュージック』です。低音が気持ち良くて好きな楽曲なんですよね。(もちろん、ボーカルが良い声なのは当然として)

 シンプルにPC上で再生してみます。イコライザ等でいじらず、他のイヤホン・ヘッドホンで聴いた状態との比較をします。……なるほど、「音が籠もっている」というコメントには納得です。低音は出ている感じですが、中・高音がぼやけた感じに聞こえます。自分は良い耳だとは思っていないので、そんな自分が感じるくらいだから気になる人には気になりすぎる部分かなと思います。ボーカルも埋没したような印象を受けます。分離感、みたいなものはかなり悪いと思われます。


 再生周波数に関しては、(どの程度信頼できるかはともかくとして)参考にした動画では40Hzー15,000Hzぐらいの音が確認できました。スペックよりは下と上は出ていないかもしれません(参考程度ですが)。


 さて、ここから段階を踏んでチューンナップしていきましょう。まずは、エージングが効果があるかどうか、そこからイヤーパッドを(交換できそうなものを探して)交換してみて、籠もりが解消できるかどうか、さらに開放化をしてどうなるかを見ていこうかなと思います。ケーブルは最終的にやるかどうか微妙なところですが。


この記事はActy-31で書きました。

コメント

このブログの人気の投稿

【VARMILO】押下圧35g! デイジー軸ってどんな感じ?